債務整理 バックレて借金踏み倒すより優先して解決

債務整理をするのはバックレてる、借金を返す約束をしていたのに無断で逃げ出したと思われてしまうかもと不安になるかもしれませんが、債務整理をすることは悪いことではありません。

まずは、無駄使いをしない、収入を上げる、収入と支出のバランスを見直して、それでも返せない時はどうすればいいのか?

払えない借金は仕方ないと返済しないままにしても、時間は解決してくれません。借金の返済から逃げる(バックレる)ことはできないですし、最終的には給料や資産の差し押さえを受けてしまう可能性もあります。

借りたお金が返せないのであれば、なるべく早く債務整理をして解決をしてください。

債務整理=借金を返さなくていい

というわけではなく、債務整理の方法によって手続きやリスクもことなります。

自分に適した債務整理でしっかり解決していきましょう。

債務整理をするのは借金から逃げることじゃない?

債務整理は個人と債務者と債権者の問題になります。クレジットカードやカードローン、消費者金融、など一社だけでなく複数社から借りていると金利だけでも、負担になってしまい、返しても、借金がなかなか減らない、、、と悩んでいる方もいるのではないでしょうか?

一昔前では債務整理という言葉も聞きなれないから、「借金からバックレる悪いこと?」とイメージがあったかもしれません。

最近では、過払い金や債務整理などの借金相談に関するCMや広告などで見かけるようになったので、債務整理について理解もあり、身近なものになっています。

一人で悩んでいないで相談することが借金問題解決の近道、債務整理の方法とリスクについて解説しますね。

債務整理の種類とリスク

債務整理は任意整理、個人再生、自己破産などがあります。

任意整理

任意整理は裁判所を介さずに債権者と話し合いで解決する方法、交渉次第では利息の減額、返済期間の延長、一括返済による債務の減額をすることができます。

個人再生

個人再生では5分の1程度に負担を軽減することができます。職業の制限もなく持ち家を維持できる制度もあります。

自己破産

自己破産では職業の制限、不動産などの財産の処分などがありますが、借金の返済義務がなくなります。

個人再生や自己破産は裁判所手続きにより、借金の減額は高くなりますが、リスクも同時に高くなります。

任意整理では利息の減額や返済期間の延長など借金減額は少ないですが、裁判所手続きではなく貸金業者と任意により示談交渉をし、借金減額、返済計画を進めていきます。

弁護士、司法書士への報酬も自己破産や個人再生に比べると安くなっているので、安定した収入があって、利息カットや返済期間延長で借金返済が楽になるのであれば、選択肢として優先すべきかもしれません。

任意整理であれば、元の借金はしっかり返す方法なので、バックレているとは言われないはずです。

債務整理後のリスク

任意整理、個人再生、自己破産などの債務整理をすると個人信用情報が事故情報になるため、ブラックリストに載ります。

ブラックリストに載る期間は

・任意整理:完済から約5年

・個人再生:約5~10年

・自己破産:約5~10年

一定期間信用情報が載ってしまうため、クレジットカードや住宅ローンなどの審査で落ちて借り入れができなくなります。

まとめ

消費者金融の借金を踏み倒しバックレると高金利な遅延損害金や、ローンが組めなくなってしまいます。借金返済の時効「消滅時効の援用」(5年)たてば返済しなくて済むと思っている方もいるかもしれませんが、財産の差し押さえや裁判所の請求をされるとリセットされるため、簡単に時効成立とはなりません。

また、債務整理そのものをバックレて、任意整理の支払いを2回以上滞納した場合には残りの借金を一括で請求されてしまいます。依頼した弁護士にも辞任されてしまう可能性もあるため注意してくださいね。

まずは、自分の借りたお金と向き合って、返済が難しいのであれば債務整理を検討してみてください。

債務整理は法律で認められている借金救済制度で、債務整理=バックレ とはならないので安心してください。

借金の支払いで困ったことがあったら法律の専門家にアドバイスを貰ってください。

債務整理の相談は無料としている法律事務所も多くあるのでまずは電話やメールで問い合わせてみてくださいね。

ページ上部へ戻る