債務整理 ブラックリストに載らない方法は?信用情報への影響と対策!

任意整理、個人再生、自己破産などの債務整理をすると個人信用情報が事故情報になるため、ブラックリストに載ります。
ブラックリストに載る期間は
・任意整理:完済から約5年
・個人再生:約5~10年
・自己破産:約5~10年
指定信用情報機関 株式会社日本信用情報機構(JICC:消費者金融/クレジットカード会社
株式会社シー・アイ・シー(CIC):信販会社/クレジットカード会社
全国銀行協会(全国銀行個人信用情報センター):全国の銀行
などの3つの信用情報機関に情報が掲載されます。
一定期間信用情報が載ってしまうため、クレジットカードや住宅ローンなどの審査で落ちて借り入れができなくなります。
信用情報の保有期間は決めているため、ブラックリストを早く終わらせることはできません。
現在ブラックリストに載っているのかは各機関に開示請求すると確認することができます。
ブラックリストに載る影響、債務整理をする前に確認すること
・キャッシングが利用できない
・クレジットカードが利用できない
・スマホの分割購入ができない
・住宅ローン・カーローンの審査が通らない
ブラックリストに載ると基本的にお金を借りることはできません。そのため、キャッシングも利用できないのですが、身の丈に合った生活をしていれば必要はなくなるはずです。ブラックリストに載っているのにお金を貸してくれる業者は違法な金融業者の可能性もあるので利用しないようにしましょう。
クレジットカートの利用はできなくなります。代わりになるのは預金口座からお金が引き落とされるデビットカードや現金をチャージして使用するプリペイドカードは使用可能です。
スマホは新規契約で分割で購入する方も多くいますが、基本的にはローンなので分割で購入はできません。1年たてば価値の下がるスマホは新品を購入するよりも一括購入できる価格の型落ちの中古スマホの方がお得です。
住宅ローンや車のローンも組むことはできませんが、賃貸住宅の方がライフスタイル合わせて住み替えができるため、安い物件に住んでコツコツお金を貯めることができます。車も維持費や税金、駐車場代などを考えるとカーシェアリングを活用した方がお得になるケースもあるのでうまく活用してみてください。
ブラックリストに載ると不便に感じることが増えるかもしれませんが、工夫をするとそれほど影響はありません。ブラックリストに載ると お金が借りれない=お金の無駄使いをしなくて済む こと考えると必要な期間なのかもしれません。
ブラックリストの情報が消えるまでにお金を貯めて、次のステップに備えておきましょう。
債務整理でブラックリストに載らない方法は?
任意整理で過払い金請求をした場合にはブラックリストに載らないケースもあります。
・借金完済後の過払い金請求
・借金返済中で過払い金で借金が0円
これらの場合には信用情報のブラックリストに載ることはありません。
また、過払い金請求をしただけでは信用情報に載るわけではなく、ブラックリストに載るのは借金返済中の過払い金請求や過払い金の額より借金の方が多い場合です。
債務整理を行わなくても、借金やローン支払いの滞納があれば、信用情報には事故情報として載ってしまいます。
現状返せない借金問題を早めに解決するのが得策です。