任意整理 今月だけ払えない相談するなら?遅れた場合と解決策!

任意整理をして、利息を減らしてもらって毎月順調に返済をしていたとしてとしても、「今月だけどうしても支払えない、、、」

そんなことないと思っていても支払いが厳しくなることも考えられます。

そういった場合にどう対処すればいいのか?このサイトでは任意整理後に今月だけ払えない時どうなってしまうのか?どこに相談すればいいのか?を解説しています。

任意整理今月だけ払えない、、、遅れるとどうなる?

これまで問題なく返済をしていて支出が多くて、今月だけ支払えない1回だけ返済が遅れてしまうのであれば、債権者に連絡をすることで、契約内容によりますが、通常一括請求されることはありません。

債権者に連絡する際にはいつまでに支払えるのかと今後は返済が遅れることがないように伝えておきましょう。

返済が2回以上遅れてしまうことがあれば、契約書には一括請求される内容が記載されています。

一回目は譲歩してくれるかもしれませんが、2回目は貸付金全額の請求をする通知書が送付されてきます。

債務整理(任意整理)払えなくなった時どうする? 

債務整理(任意整理)の支払いができない、2回目以降も遅れてしまう場合には任意整理の和解契約が無効になってしまいます。

再度任意整理をすることは可能なのですが、収入がなくなってしまった、働けないなどの理由があるのなら任意整理以外の【債務整理】個人再生、自己破産なども検討する必要があります。

個人再生:裁判所に申し立てをして借金額を減額してもらう制度

自己破産:裁判所に申し立てをして借金額を0円にしてもらう制度

それぞれデメリットはありますが、任意整理に比べて借金の減額率は高くなります。

任意整理後相談するなら

任意整理をしても借金がなくなるわけではありません。金額によっては何年間も支払う必要があります。

経済状況も予測できないため和解の内容通りに支払えなくなることもあるかもしれません。

返済ができない場合には一括返済、財産の差し押さえなど受けてしまうため、自分だけで悩まずに弁護士や司法書士などの専門家に相談をしてみてください。

問題を先延ばしにしてしまうと解決するのも遅れてしまいます。

もう一度任意整理をするのか、個人再生、自己破産をするのか借金問題の解決策は一つではありません。

借金の支払いで困ったことがあったら法律の専門家にアドバイスを貰ってください。

債務整理の相談は無料としている法律事務所も多くあるのでまずは電話やメールで問い合わせてみてください。

 

ページ上部へ戻る